7月21日の株

 来週は、米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀金融政策決定会合が開催されるほか、日米の決算も本格化するなど注目イベントが目白押しで、今後のトレンドを大きく左右する可能性がある。

まず、来週は日米欧の金融政策が集中する「中銀ウィーク」となる。FOMCは25~26日、欧州中央銀行(ECB)理事会は27日、日銀金融政策決定会合は27~28日に開催される。FOMCは0.25%の利上げで打ち止めとなるかが焦点で、ECB理事会も0.25%利上げが予想されている。

足もとで一番の不透明感が漂うのは日銀の動向だ。長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正があるが焦点だが、それでも「現状維持が有力では」(アナリスト)との見方が少なくない。きょうの早朝に発表された6月全国消費者物価指数(CPI)は、ほぼ予想の範囲内であり、植田日銀総裁の発言には金融政策の修正に慎重姿勢がみられる。このため、日銀決定会合で現状維持が打ち出された場合、円安と株高が進むかどうかが注目されている。逆に「YCCの修正が発表された場合、サプライズで一気に円高が進む可能性もある」との声も出ている。

 

 日経平均は続落。20日の米株式市場でダウ平均は163.97ドル高と9日続伸、ナスダッ

ク総合指数は−2.05%と4日ぶり大幅反落。週次失業保険申請件数が2カ月ぶりの低水

準となり景気後退懸念の緩和で買いが先行。良好な企業決算も支援材料にダウ平均は

終日堅調に推移。一方、金利の大幅上昇や一部ハイテク決算への失望感でナスダック

指数は終日軟調だった。米株安を受けて日経平均は153.66円安からスタート。半導体

などハイテク株を中心に売りが先行し、一時32080.95円(409.57円安)まで下げ幅を

拡大した。ただ心理的な節目を前に切り返すと、為替の円安や景気敏感・ディフェン

シブなセクターへの買い、一部企業の好決算を支援材料に前引けまで下げ幅を縮め

た。しかし、来週の日米の金融政策決定会合を前に様子見ムードも強く、午後は再び

軟化した。

 

 大引け日経平均は前日比186.27円安の32304.25円となった。東証プライム市場の

売買高は11億9119万株、売買代金は3兆1288億円だった。セクターでは海運、金属製

品、ゴム製品が下落率上位に並んだ。一方、鉱業、電気・ガス、パルプ・紙が上昇率

上位に並んだ。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の54%、対して値上がり銘柄

は41%だった。

 

日経平均   32,304.25     -186.27   (-0.57%)

騰落レシオ(25日)  92.15

 

監視銘柄

(4503)アステラス製薬  2077.5   +7   (+0.34%)

(7203)トヨタ自動車   2287.5   +0.5   (+0.02%)

(3003)ヒューリック   1215   -1.5   (-0.12%)

(9432)NTT   165.1   +1.5   (+0.92%) 

(7189)西日本FH   1413   -18   (-1.26%)

(8766)東京海上   3199   +36   (+1.14%)

(8795)T&DHD   2109.5   +27.5   (+1.32%)

(8593)三菱HCキャピタル   882.5   +3.4   (+0.39%)

(7182)ゆちょ銀行   1134   +1   (+0.09%)

(8306)三菱UFJ   1074.5   +3.5   (+0.33%)

(3105)日清紡HD   1206   0   (0.00%)

(9303)住友倉庫   2394   +4   (+0.17%)

(6503)三菱電機   2063  +13   (+0.63%)

(1911)住友林業   3381   -22   (-0.65%)

(5706)三井金属鉱業   3206   -19   (-0.59%)

(6448)ブラザー   2211.5   +4.5   (+0.20%)

(8002)丸紅   2434   +2.5   (+0.10%)

(6141)DMG森精機   2453   +6   (+0.25%)

(9140)商船三井   3713   -15  (-0.40%)

 

取引  無

買付金額   7,496,698

評価損益合計   +7,679,581   (+102.44%)