3月7日の株

 日経平均は大幅に3日続落。492.07円安の39598.71円(出来高概算21億2000万株)

と4営業日ぶりに4万円台を下回って取引を終えた。日銀の政策修正に関する報道が

前日夕方からきょうにかけて相次いだことから、円相場が約1カ月ぶりに一時1ドル

=148円台半ばへと円高が進んだため、輸出関連株などに売りが膨らんだ。また、相

場をけん引してきた半導体関連株にも値を崩す銘柄が増えたことも投資家心理を悪

化させた。さらに、8日には2月の米雇用統計の発表を控えているだけに、米国の利

下げ観測を補完する内容になるのか確認したいと考える向きが多く、見送りムード

が強まるなか、日経平均大引けにかけて、39518.40円まで水準を切り上下げた。

 

 東証プライムの騰落銘柄は、値下がり銘柄が900を超え、全体の6割近くを占め

た。セクター別では、電気ガス、保険、銀行、陸運など14業種が上昇。一方、輸送

用機器、ゴム製品、電気機器、鉄鋼など19業種が下落した。指数インパクトの大き

いところでは、ソフトバンクG<9984>、KDDI<9433>、安川電<6506>、リクルートHD<6098>が堅調だった半面、東エレク<8035>、アドバンテス<6857>、ファーストリテ<9983>、TDK<6762>が軟調だった。

 

 前日の米国市場は、パウエル米連邦準備制度理事会FRB)議長の議会証言での発

言が好意的に受け取られ、主要株価指数は上昇。東京市場でも朝方は買いが先行し

て始まり、日経平均は一時節目の40500円目前に迫る場面もあった。ただ、米メディ

アが午前10時すぎに「3月か4月のマイナス金利解除に一部の政府関係者が容認姿勢

を示している」と報じたことで、日米金利差縮小観測が一段と強まり、円高が進ん

だため、先駆した半導体関連株などを中心に値がさ株に売りが膨らみ、日経平均

一転してマイナスに転じ、下げ幅も一時は500円を超えた。

 

 日銀の政策修正については、日米金利差縮小観測が一段と強まったことが利食い

を急がせる材料になったほか、週末のメジャーSQに絡んだ売買も加速するなど、一

時的な需給バランスが崩れたことがきょうの下げの最大の要因だろう。一方、米国

では7日、パウエルFRB議長が上院銀行委員会で証言する。前日の発言内容と大きく

変わらないとの見方からサプライズはないだろうが、8日には2月の雇用統計の発表

を控えていることから、早期の利下げを正当化する内容となるのか見定めたいと見

る向きも多いようだ。

 

日経平均   39,598.71    -492.07   (-1.23%)

TOPIX          2,718.54       -12.13    (-0.44%)

騰落レシオ(25日)  104.89

SOX指数 4,997.93    +118.10  (+2.42%)   (2024-03-06  17:15) 

監視銘柄

(4503)アステラス製薬  1599    -37.5    (-2.29%)

(7203)トヨタ自動車   3660   -109   (-2.89%)

(3003)ヒューリック   1526.5   +13.5   (+0.89%)

(9432)NTT   184.1    +2   (+1.10%) 

(5019)出光興産    987.2    +5.5    (+0.56%) 

(8766)東京海上   4511   +96   (+2.17%)

(8252)丸井G   2390.5   +24   (+1.01%)

(8593)三菱HCキャピタル   1065   +15.5    (+1.48%)

(7182)ゆちょ銀行   1675    +33    (+2.01%)

(8306)三菱UFJ   1616.5   +8.5   (+0.53%)

(3105)日清紡HD   1216   -21.5   (-1.74%)

(9303)住友倉庫   2526   -12   (-0.47%)

(6503)三菱電機   2477    +18.5   (+0.75%)

(1911)住友林業   4316    -8    (-0.19%)

(7272)ヤマハ発   1346.5    -41   (-2.95%) 

(6448)ブラザー   2597.5   -63.5   (-2.39%)

(8002)丸紅   2537   -10   (-0.39%)

(6141)DMG森精機   3718   +3   (+0.08%)

(7011)三菱重   12470   -115   (-0.91%)

 

取引  無

買付金額   7,818,018

評価損益合計   +10,921,710   (+139.70%)